今日の一言
おはようございます。10月22日、水曜日です。
2022年のこの日、ジョルジャ・メローニがイタリア初の女性首相となりました。しかも46歳という若さですから、世界的に見てもすごい画期的な事でしたね。
子どもの頃に父親が失踪し、妹の火遊びが原因で自宅アパートが全焼しホームレスになり、高卒でベビーシッターなどのバイトをしながら地方議員となり、ついに閣僚に、そして首相ですから異端児もいいとこです。
ここに至るまで相当な努力をした事だけは間違いありません。トントン拍子で成功した偉人がほとんどいないように、やはり挫折を乗り越えると人を大きくなれるんだと思います。普通は折れてしまうものですけども、乗り越える事に意義があるのでしょう。
この中の誰しも挫折を味わった事があるでしょう。そこから逃げずにここまで来ていますか。そしてこの先、いや今日まさに挫折を味わうかもしれません。しかし逃げずに正面からぶつかっていきましょう。
今月も残り10日です。負けても折れてしまわぬように、堂々とした気持ちで頑張りましょう。
女性初の総理大臣が誕生
自民の高市早苗さんが女性初の総理大臣に選出されましたね。これが日本の転換の機会になることを祈るばかりです。
女性がトップとなる事で、女性の社会進出のきっかけとなったり、多様性の拡大などメリットがありそうです。世界からの期待も大きいと思います。ただ、かなりの抵抗もありそうですよね。負けずに頑張っていただきたいものです。
新たな事に挑戦するのは痛みを伴います。しかしそれに恐れずに立ち向かう事で成長できるのです。我々も恐れずにチャレンジし続けていきましょう。
「今日は何の日」パラシュートの日
1797年の今日、フランスのアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度約900mから布製の傘状のもので飛び降りた事に由来
900m上空から布製の傘で飛び降りるとは、まさに本当の『命懸け』ですね。命を懸けてでも成功させたかったのでしょう。結果は当人は無傷で着陸したそうです。恐ろしい事ですが、これによりパラシュートの発明者として歴史に名を残したのですから、その覚悟は形となったわけです。
我々も何かに挑戦する時、ガチの『一が八かの命懸け』でやっている人もいないと思いますが、その心構えだけは『より本気』でなければゴール出来ません。人生には一度や二度、決死の覚悟でやらねばならない時があります。
その覚悟を持つには、日頃から本気でぶつかっていないと絶対に無理と言っても過言ではないでしょう。ちょっと本気を出してみましょう。