今日の一言
おはようございます。10月8日、水曜日です。
1868年のこの日(旧暦8月23日)、会津藩の白虎隊が飯森山で自刃してしまいました。白虎隊は16歳~17歳くらいの子どもで編成された部隊なんですね。若くして殊勲の為に命懸けで戦っていたなんて、信じられないことです。
仕事で失敗したところで命までは取られませんが、そのくらいの心意気で臨みたいですね。今日も恐れることなく頑張りましょう。
昨夜は満月、ハーベストムーン
昨日は満月でしたが、その名もハーベストムーンと呼ぶんだそうです。収穫の月という意味で、アメリカ発祥の名前なんだそうですよ。
ところで昨日ハーベストムーンを見ましたか?天文に興味がなくとも、ちょっと空を見上げて心に癒しを与えてあげて下さいね。
さて、10月も一週間が過ぎました。モタモタしていたらクリスマス!年末!とか言っていますよ。時間を大切に、有効に使って今日も頑張って下さい。
「今日は何の日」木の日
十と八を組み合わせて木となることから
日本人とは切っても切れない関係の「木」。バルサやキリのような柔らかいものもあれば、ケヤキやローズウッドのような非常に硬い木もあります。一口に『木』と言っても木の世界にも色々な種類がありますね。
それぞれの特性を生かして、楽器やタンス、果物用の箱や引き出し、と使用用途も様々です。人も同様に、なれるはずのないものになろうとしても無理です。自分の個性を生かしたいところですが、では「あなたの個性は?」と尋ねられたら即答出来ますでしょうか。
人間は100人いたら100色なのですから、自分の色は何色なのかを知っておきましょう。