今日の一言
おはようございます。10月7日、火曜日です。
1952年のこの日、ご存じ『バーコード』が特許登録されたんだそうです。しかし使い勝手が分からず、あまり使用されてなかったのですが、1967年、アメリカの食品チェーン店でレジ打ち用として採用され、これが画期的だと世界的に広がり今に至ります。
素晴らしい発明品は、最初は周囲にその良さが伝わらず、なんて話しをよく耳にしますよね。挫折している事なんて、大概そんなもんです。自信を1%でも無くすと全てがダメに思えてしまいます。
周囲の評価などあまり気にせずに『自分らしく』進んで行きましょう。
東急田園都市線、列車同士が衝突
衝撃的なニュースが入ってきましたね。東急田園都市線で列車同士が衝突、脱線する事故が発生しました。幸いなことにケガ人はいなかったようですね。片方の列車には見習いと指導者が運転していたそうで、これは完全に指導者の責任ですね。
指導者は、悲しい事ですがうるさがられ煙たがられるものです。しかし、それが相手の為になることを忘れぬように指導してあげて下さい。そして教えてもらう側は素直な気持ちで受け止めて下さい。数か月後には素晴らしい組織が出来上がっていますからね。
早くも10月も2週目ですよ。今日も頑張りましょう。
「今日は何の日」盗難防止の日
語呂合わせの「とう(10)なん(7)」から
今日は語呂合わせから盗難防止の日。自分だけは盗難なんて遭わないと思っていませんか。頭では分かっているとは思いますが、当然自分にも降りかかる可能性があります。
会社のパソコンはもちろんのこと、書類、スマホ・タブレットなど『機密事項』が入っている物を落としたり盗まれたりしないように厳重に注意せねばなりません。例えば顧客情報などの個人情報が漏れてしまったら、会社は大打撃を受けます。軽く考えている方も多いように感じますが、これは信頼と資産を一気に失う重大なミスなのです。自分の持ち物は厳重にロックを掛けるなど、情報盗難に遭わぬ様にしましょう。