" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。9月26日、金曜日です。


もう早いもので来週は10月です。毎年思いますが寒さは一気にやってきます。その時に体調を崩さぬ様に気をつけるのも「仕事のうち」です。
1959年のこの日に、誰しも耳にした事があるでしょう、伊勢湾台風が上陸し、死者・行方不明者5000人という悲しい大災害がありました。気をつけていてもこのような結果を出してしまうのが、自然の恐ろしさでもあります。
しかし台風ならまだ予防線を張れますが、予想もしない様な事故があっても不思議ではないのが、この世の常というものです。例えば車の運転。スマホなど触りながら運転しても大丈夫、と高をくくっている人が多いのではないでしょうか。
あなた自身の運転に問題がなく、いつも通り大丈夫だと思っていても目を離した瞬間に横から人が飛び出してきて、視界に何か入り、慌てて前を見てもそう簡単に避けられるものではありません。
業務上のミスも同じことが言えます。いつも通り大丈夫、などと気を緩め他所事(よそごと)を考えていますと、もはやそれは「いつも通り」ではなくなっています。ほんの些細なことからミスや事故が起こることを念頭において行動しましょう。

 

カルビーポテトチップス値上げへ

カルビーがポテトチップスやフルーツグラノーラなどを来年2月から値上げすることを発表しました。ポテチなんて我々の子ども時代は安くて大量に入ってて、子どもが気軽に買える商品だったんですけどね。
何も気にせず一気に2袋くらいボリボリ食べてみたいもんですね。食事くらいストレスを感じずに食べて、よく寝て元気に朝を迎えたいですね。今日の朝はみなさんすっきりしてますか。では今日も元気に頑張りましょう。

 

「今日は何の日」台風襲来の日

統計上台風の襲来の回数が最も多いとされる

『台風はやって来る可能性大』として予定や計画を立てておくことが大切な季節となりましたね。自然災害に対する『準備』の大切さはみなさんもご承知の通りだと思います。計画を立てる事が重要なのは、仕事に対しても同様です。
「戦いに備えるにあたって、私はいつも計画は役に立たないものだと思う。それでも、計画を立てることは不可欠なんだよ。」
これはアイゼンハワー(第34代アメリカ大統領)の言葉です。計画を立てる事がいかに大切かを理解しましょう。しかし「行動なき計画は消え去る夢に過ぎないことを悟りなさい。」
『世界で最も多くの自己啓発系書籍の読者』を持つと言われるオグ・マンディーノ(アメリカの自己啓発書作家)の言葉にありますように、行動に移さねば意味がありません。今日立てた予定は必ずこなしていきましょう。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿