今日の一言
おはようございます。8月12日、火曜日です。
今日から日本三大盆踊りの一つ、阿波踊りの発祥である「徳島阿波踊り」が開催されますね。400年も続く伝統芸能。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」というフレーズは有名ですね。
これは「どうせ同じ場所にいるのだから積極的に参加しよう」という意味なんですね。
このことは仕事、プライベート、ほとんど何でも当てはまりますね。どうせ同じ職場で仕事をしているのだから、どんどん積極的に行動を起こしていきましょう。その方が楽しいに決まっていますし、成長も必ず早くするでしょう。
全ては「気のもちよう」です。あとはほんの少しの勇気です。頑張ってみましょう。
ハッピーセット、配布終了を発表
転売ヤーが大量購入し、ハッピーセットのオマケだけ転売する問題で、この度ポケモンのカードが2枚がオマケだったことから大騒ぎをしていましたが、結局フード廃棄などの問題が発生し、予定より早く終了することをマクドナルドが発表しました。
しかし、これ何とかならんもんですかね。個人のマナーやコモンセンス(常識)に頼るしかないんでしょうか。こういった教養の低さは、仕事にも影響しますので、教養や品位ある行動を心がけましょうね。
「今日は何の日」航空安全の日・茜雲忌
1985年の今日、520人の犠牲者を出した日本航空123便墜落事故にちなむ
私も含めて誰もが、このあと自分が死ぬなど想像もしていませんし、そんな未来も見えません。こういった事から学べることがあるとするならば、『生きていることに感謝し、今を必死で生きて死ぬ時に後悔のないようにする』ことなのではないでしょうか。それが我々生きているものの使命でもあるような気がします。
人生はあと三日と言われたら何をしますか。パッと思いつく事がありましたら、みなさんは『それを分かっていながらやっていない』ということです。感謝を忘れないように今日も仕事に当たりましょう。