" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。8月4日、月曜日です。


2011年のこの日、東海テレビでセシウムさん騒動の放送事故を発生させてしまい、その後、当該テレビ番組は打ち切られてしまいましたね。何をやっているんだか、と思った人も多かったことでしょう。
「失敗を気にするな、次に生かせ」という教えがございますが、明らかにやってはいけない失敗やミスがこの世には存在している事も知っておかねばなりません。大切なお客様がいないと思って陰口を叩いたらこっそり聞かれていた、なんてことになりましたら次に生かすも何も、次がありませんので絶対にやってはいけません。
仕事中は常に仕事モードで集中して業務に当たりましょう。

 

明日から酷暑日続出、警戒を

明日から40℃以上の酷暑日となる地点が続出するそうです。現在は6地点が同時に40℃以上を観測したのが最多ですが、それどころじゃないかもしれないそうですよ。
ただ、今秋を過ぎれば少し気温が下がってくるようですので、何とかやり過ごしていきましょう。
熱中症対策はもちろんですが、寝違えたり寝不足だったり食欲不振だったりして、体調が万全でないとまともな仕事が出来ません。自己管理を超絶求められる週だと思って行動をお願いしますね。
では今日も元気に頑張りましょう。

 

「今日は何の日」箸の日

語呂合わせの「は(8)し(4)」から

箸の持ち方で育ちが分かる、と言われるほど日本はお箸の持ち方にうるさいお国柄ですが、お箸の使い方が上手でない方を見ていますと確かにあまり心地の良いものではありません。
持ち方だけではなく、箸には色々な作法・マナーが存在します。例えば一番言われるのが「ねぶり箸」「箸渡し」でしょう。ねぶり箸は見ていて気持ち悪いのは分かりますね。箸渡しは火葬の時の骨を拾う動作で同様のものがあるので、縁起が悪いとされています。
いくら仕事が出来る人間でも、会食などで箸のマナーが悪いのを見られたら大きなマイナスポイントになりますので、箸だけに限らず最低限のマナーは身につけておきましょう。それも社会人の責任のひとつです。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿