今日の一言
おはようございます。5月20日、火曜日です。
2020年のこの日、高野連(日本高校野球連盟)が新型コロナウイルスの拡大を懸念し、第102回全国高等学校野球選手権大会の中止を発表しました。高校生たちの悔しそうな表情が記憶に新しいですね。当然ながら高校生も大変悔しい思いだったでしょうけども、中止を決定・発表した人たちも断腸の思いだったことでしょう。
ひょっとすると人生というのは、こういった『不可抗力』との戦いなのかもしれません。今まで我々も経験してきましたよね。そういった場面に出くわし、勝てずとも負けないように日々挑戦し、失敗から学び、少しずつ努力をして成長を遂げておけば、『不可』抗力を少しでも『可』に変えられるのでしょう。
その為にも気持ちをいつも前向きにしておきましょう。無理にでも前を向いておけば気持ちも前を向いているもんです。今日も全開でいきましょう。
江藤農水大臣、米を買った事はない発言で炎上
江藤農水相が「米を買ったことはない、支援者がたくさん下さるので、売るほどある」と発言し大炎上しておりますね。そんなこと言ったら炎上するに決まっていますよね。
そんな事が分からない時点で政治家失格どころか、社会人失格だと思いますね。職を続けるそうですので、その頂いたお米をどうすべきか、考えて行動して下さいませと思うばかりです。
大臣は慌てて発言を撤回されたようですが、時すでに遅し。口は災いの元と言います。みなさんも気をつけて発言して下さいね。それでは5月第3週、良いスタートを切りましょう。
「今日は何の日」小満(しょうまん)
二十四節気の1つ。立夏の次。年ごとに変わる。(20日か21日)
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくるころ、とされています。新人や春の部署移動などで新たなスタートを切った人たちも、そろそろ慣れてくる頃ですね。逆に『5月病』などと揶揄される時期でもあります。個人としても企業としても大切なこの時期に、成長出来るか否かで人生が変わってくると言っても良い時期です。しっかりと頑張っておきましょう。