今日の一言
おはようございます。5月16日、金曜日です。
2005年のこの日、最後の「高額納税者」が発表されました(5月16日~31日まで公示されていた)。昔は高額納税者番付と呼ばれる名簿が公示されていたんです。考えてみるとすごいことですよね。
多くの納税額を払っている事で高い社会貢献度を褒め称えるといった意味合いや、脱税をさせないといった意味合いもあったようです。
しかしながら個人情報保護法が施行されたことや、有名人の住所と氏名が載っている事で誘拐や窃盗など実際に発生していたので、この高額納税者公示制度は廃止となりました。
すき家で水差し直飲みの少女2人、書類送検
まだこんなことをしているお子がおられるんですね。ただただ哀れですねぇ。水を直飲みなんかしたら、それこそ水に流せない事態になる事が分からないんですかね。保護者も大変ですね。
さていよいよ5月後半に入りました。いろいろあったと思いますが水に流して気持ちも新たに頑張っていきましょう。
「今日は何の日」旅の日
松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日にちなむ
たまに旅に出るのも気分転換になって非常に良いことです。日頃から体に鞭を打って頑張ってくれているみなさんにとっては、この『休息』というのは仕事と同じくらい大切なことです。
休息とは『心身を休めること』であって、心も休めるという意味合いがあります。ですので、ただ寝ているだけではなく、体と心が癒されるものでなくてはなりません。
例えば旅先での出会いや、異文化の触れあいなどでまた自分自身の成長になることも多々あります。時間があればぜひ旅に出てみましょう。