今日の一言
おはようございます。11月7日、金曜日です。
1958年のこの日、ホープダイヤモンドがスミソニアン博物館に寄贈されました。ホープダイヤモンドとは何ぞや。漫画や2時間ドラマなんかによく登場する、持ち主を不幸にするジュエリーとかありますよね。それの現実の世界に実在する『呪われた宝石』として有名なダイヤモンドなんです。
1660年に登場し、その後次々とオーナーを不幸のどん底に叩き落してきたそうです。現在所蔵しているスミソニアン博物館の方々は怖くないんでしょうかね。
こんな非科学的な事に心を揺さぶられているようでは、私もまだまだという事ですね。修行が足りないようです。でも人生なんて信じるか信じないかで、未来が変わっていきます。自分に対してもそうですし、周囲に対してもそうです。「信は力なり」なんて言葉も耳にしたことがありますよね。
自分を信じる、つまり自信をもって今日も頑張って下さい。
2024年度の税金の無駄遣い、約540億8100万円
会計検査院が2024年の税金の無駄遣いの件数や金額を、高市首相に報告したそうです。金額は約540億8100万円だったようです。
2023年は648億円でしたので、ちょっと改善されたようですね。少しずつでも良いので改善していけばいつかゼロになるんですから。
やるべきことをやっていない人はいませんか。千里の道も一歩よりと言いますように、まずは一歩踏み出すところから始めてみましょう。
「今日は何の日」鍋の日
語呂合わせの「いい(11)な(7)べ」と、この日が立冬になることが多いこと。
今日は語呂合わせから鍋の日なんだそうです。鍋と言えば『鍋を囲む』という言葉がありますね。単純に鍋を囲むという意味ではなく、共に同じ卓について食事をする仲、みたいな意味合いの方が強いですね。また『同じ釜の飯を食う』などの言葉もありますね。
人間関係をより深いものにするには、一緒に食事をしながら腹を割って話したり、笑い合ったり喧嘩したり、コミュニケーションを取ることが一番です。たまには休日前にでも、みんなで鍋でも行きませんか。
ただし、鍋には直箸でなく取り箸を使うようにしましょうね。週末(またいつか)にパーッと行けるように今日も頑張りましょう。
" alt="BLOG">