今日の一言
おはようございます。10月31日、金曜日です。
とうとう10月も最終日を迎えました。光陰矢のごとしとは本当に上手い表現ですね。信じられないスピードです。
泣いても笑っても今年はあと2ヶ月ですね。後悔のない様にだけはしておきましょう。あの時もうちょっと頑張っていれば良かった、という後悔は非常に後(あと)を引きます。そしてその後に影響します。
それにしても、山を見れば紅葉、空はうろこ雲、焼き秋刀魚に栗ご飯、完全に秋真っ只中ですね。「読書の秋」と言いますが、たまには本を読んだりして、知識を深めていくのもまた大切な時間の使い方ですよ。
もちろん「食欲の秋」も謳歌しましょう。ただし食べ過ぎ飲み過ぎには要注意です。もし食べ過ぎたら「スポーツの秋」とも言われてますので、少しは体を動かしておきましょう。ちなみに「行楽の秋」「芸術の秋」とも言われていますね。さあ10月ラスト1日、頑張っていきましょう。
スーパー戦隊シリーズが今作品が最後
テレ朝で50年続いているスーパー戦隊シリーズが放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』を最後に放送終了を発表しました。ゴレンジャーを見ていた世代からすると少し寂しい話ですね。
良い事も悪い事もいつかは終わります。しかしそんな事を考えずに継続していくことが大切ですよ。ただし悪しき習慣だけは継続したらダメですよ。良い事を毎日続けていくのは大変ですが、頑張っていきましょう。
「今日は何の日」ハロウィン
ケルト人が起源と言われる民族行事。元は秋の収穫のお祝い
中身をくり抜いたカボチャは『ジャック・オー・ランタン』という名前で『ウィルオウィスプ(日本でいうところの火の玉)』を象徴したものであるとされています。子供が各家をまわり、「Trick or Treat?(いたずらかごちそうか、どっち?)」、つまりごちそう(お菓子)をくれないといたずらしちゃうぞ!という習慣があります。
そんなものそっちのけで、仮装して練り歩いたりパーティをしたり、日本では少し意味合いが違ってきていますね。まあそれでも楽しけりゃそれはそれでOKですよね。
ところがこれを良しとしない頭の硬い連中がいますが、そもそもアメリカのハロウィンも収穫祭とはかけ離れていますのでどうでもよいことです。クリスマスパーティも「クリスチャンでもないのに何を騒いでいるのか」と言う方がいますが、そんなことはどうでも良い事で楽しんだ方が良いに決まっていますよね。
みなさんは柔軟な脳ミソを持っていますか?固定概念に囚われておりませんか?肩の力を抜いて脱力しながら楽しく仕事をして下さいね。