" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。10月28日、火曜日です。


1956年のこの日、火災消失していた2代目となる通天閣が完成しました。通天閣と言えば大阪のシンボル・ランドマークですが、今は高さだけで言えばあべのハルカスに抜かれてしまいましたね。でもやっぱり大阪と言えば通天閣!ってイメージです。
逆に言いますと、一度ついたイメージは良い意味でも悪い意味でもそう簡単には変わらないとも言えます。あれだけ面白いと思っていた芸人さんが、悪いイメージが付いた故に全く笑えなくなった、という経験もあるでしょう。
我々が会社のイメージそのものですので、良い意味でのイメージを継続するように努めて下さい。イラっとしても笑顔で、ステキな声色で対応、をお願いします。今月も残り4日、悔いの無いように頑張りましょう。

 

マクドナルドが紙ストローの廃止発表

日本マクドナルドが紙ストローを終了して、冷たいドリンクはストローなしで飲む事が出来るプラ製のフタに変更することを発表しましたね。何しろ紙ストローで飲んでもちっとも美味しくないですからね。
開発する時に誰か「これは美味しく無さすぎる」と言わなかったんでしょうかね。まあとりあえず紙ストローが無くなって一安心です。そもそもプラスチック問題も、結局は『使う側・捨てる側』の問題ですよね。
それぞれ個人個人が意識を高く、責任を持って行動せねばなりません。仕事も同様です。個々があっての集合体ですので、みなさんの力を今日もいかんなく発揮して下さい。では今日も頑張りましょう。

 

「今日は何の日」速記記念日

1882年の今日、日本傍聴筆記法の第1回講習会を開催したことにちなむ

速記というのは文字を速く書く、というよりも『全然違うアプローチからの文字』を一から勉強すると言う方が正しいでしょう。練習を重ねれば速記と呼ばれる技術が習得できますが、今までやってきた文字を一旦捨てねばなりませんので相当な努力が必要かと思われます。まあしかし、考えようによっては英語やフランス語なども似たような状況で書けるようになるのですから、そんなに難しく考えなくても良いかもしれませんね。
要するに何でも一生懸命やれば出来ないことはない、ということです。初めは『いや絶対無理』と思っている事でも、まずは一歩目を踏み出してみることです。案外簡単に事が運ぶもんですよ。千里の道も一歩から、今日はその一歩目にしましょう。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿