" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。10月14日、火曜日です。


2005年のこの日、郵政民営化法案が参議院で可決されました。これにて郵便局の民営化がスタートする事になりましたね。その後、2020年にはがきや手紙は土曜日の配達が無くなってしまいました。
困る人もいれば配達さんの負担は減ったり、とまあ良し悪しは分かりませんが、超大きな改革だった事だけは間違いありません。
改革を実行するのは勇気も要りますし、責任も負わねばなりません。我々の日々には改革という程の大きな出来事はありませんが、それでも何かしら一歩踏み出していかねばならない事がありますよね。
でも結果がどうあれ、後悔の無いようにだけしておいて下さい。やるからには徹底的に自信を持ってやって下さいね。

 

大阪・関西万博、閉幕

184日間の大阪・関西万博が昨日閉幕しましたね。最後は夜空にドローンで描かれたミャクミャクが登場し、大歓声が挙がってましたよ。始まる前はミャクミャク気持ち悪いとか言われてましたけど、グッズも売れて、たくさんの方々に来場してもらえて良かったですね。
ちょっと大げさかもしれませんが、人が何と言おうと自分の信じた道を進んで行く事の大切さを学んだ気がします。我々も自信をもって行動しましょう。では今日も頑張りましょう。

 

「今日は何の日」世界標準の日(世界)

国際標準化機構が制定。世界標準を策定した人たちに感謝して労をねぎらう日

いわゆるISOのことですね。全く関わりのない人でも一度くらいは目にしたことがあるでしょう。普通に契約書を交わしてさっさと作業に移りたいところですが、この審査や書類の文書化によって、契約書が何十倍にも膨れ上がる、やってる側にとっては非常に面倒くさいシステムです。
しかしこれによってより細やかな契約になり、あとでクレームにならない、ということに関しては素晴らしいですことです。こうした標準や基準を『可視化』することで、より仕事がスムーズになりトラブルを激減させる事が出来ます。
業務の伝達や取引先との連絡など、言った言わないのトラブルが無いように責任を持って遂行しましょう。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿