今日の一言
おはようございます。6月28日、土曜日です。
1999年のこの日、坂本龍一のenergy flowがインスト曲として初のオリコン週間シングルランキング1位を記録しました。三共リゲインEB錠のCMソングとして登場し、仕事の疲れを一気に取ってくれる素晴らしいピアノに聴き惚れてしまう人が続出、CDを出した途端大ヒットとなりました。
CMのキャッチコピーで「この曲を、すべての疲れている人へ。」とか言われたら、そりゃ心に沁みますよねぇ。ところでみなさん、心は元気ですか。まだ朝ですから、心に沁みている場合ではありません。帰ってビールでも飲みながらYOUTUBEでシミジミ聴いて下さい。
さあ今日も元気に頑張っていきましょう。
九州、中国、四国、近畿で梅雨明け
昨日、気象庁は九州・中国・四国・近畿地方の梅雨明けを発表しました。九州南部以外は、6月中の梅雨明けは最も早いそうです。
これで米の生育が悪くなり、余計にコメが高くなるとかだけはやめて欲しいと願うばかりです。
暑い日々ですが、人間の我々もへばってしまわぬように、疲れた時は一休みを入れながら頑張っていきましょう。
「今日は何の日」パフェの日
1950年の今日、巨人・藤本投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲームが達成されたことにちなむ
野球で言うところのパーフェクトゲームとは、一人のランナーも出さずに試合に勝利することです。2022年に佐々木朗希投手がパーフェクト試合を達成したのを含めて、たったの16人しかいない非常に難しい偉業です(2022年6月28日現在)。
ただ、四球、デッドボール、エラーなどで出塁してしまうと『ノーヒットノーラン』という記録になります。これでも相当難しく、約100人程が達成しています。
つまりパーフェクトゲームを達成しようとすると、味方のエラーも許されませんので、ピッチャーだけではなく野手も緊張してしまいます。つまりピッチャーと野手、みんなでパーフェクトゲームを達成している事になります。
全員で力を合わせて偉業を達成していくという点に於いては、我々企業人も同じです。一致団結という、やや聞き慣れた言葉がありますが、企業にとっては本当に大切な考え方ですね。ひとりひとりがしっかりと責任を果たして、今日もパーフェクトデーに致しましょう。