今日の一言
おはようございます。6月9日、月曜日です。今年に入り早くも160日目となりました。残すところ、あと205日です。
1781年のこの日、鉄道の父と呼ばれるイギリスの土木技術者、ジョージ・スチーブンソンの誕生日なんです。ジョージ・スチーブンソンの両親は、読み書きが出来ず、おまけに学校へ行かせるお金もなかったので、ジョージは働きながら勉強をして立身出世していったんですね。
「我々の目的は成功ではなく、失敗にたゆまずして進むことである」という言葉を遺しています。
当然成功を目指しているのですが、成功を目指すならば失敗は付き物です。逆に言うならば、失敗を乗り越えた先にしか成功はないのですから、進まねば成功というゴールなど見えるはずもありません。
『結果に囚われずプロセスを大切にしろ』とよく言いますが、まさにそういうことです。
今日もみなさんの上に失敗やトラブルが舞い降りてきます。いちいち気にせずに、失敗した原因を検証して、次に生かし、また進み続けましょう。
沖縄、史上最速タイで梅雨明け
沖縄地方で梅雨明けとなったと気象庁が発表しました。統計史上、2015年と並んで最速となったようです。羨ましい限りですね。暑すぎるのもアレですが、ぐずついた天候はもううんざりです。
スカッとするような天気はしばらくお預けですが、心だけは晴れやかに、今日も頑張りましょう。
「今日は何の日」ロックの日
語呂合わせの「ロ(6)ック(9)」から
かつてROCKと言えば元々は「Love & Peace」の象徴でした。皆から愛される人は愛と平和がにじみ出ているもんです。みなさんは笑顔にあふれていますか。
しんどい時に強制的に笑顔を作ってみると分かりますが、鏡に映る自分の笑顔を自分で見ているのに、それでも元気が出てくるものなんですね。
つまり、笑顔はそれだけで力を与えてくれるものなのです。誰もやらないなら、自らが笑顔で明るい雰囲気を作り出してやりましょう。