今日の一言
おはようございます。6月3日、月曜日です。
708年の今日、日本初の流通貨幣、『和同開珎(かいちん・かいほう)』が発行されました。現在においても経済の根本となります『通貨』ですね。
働いたらお金がもらえる、そのシステムが当たり前すぎて何の疑問も持たない方も多い事でしょう。しかし通貨がなければ、サラリーは物々交換・現物支給となります。これは困ったことになりますね。
みなさん、当然お金・生活のために働いている訳ですが、それだけのために働いているのは非常に寂しい話です。もちろん『生活のための仕事』は当たり前なのですが、少し観点を変え、楽しく仕事をする方が得策ではないでしょうか。
その『楽しい』という感覚は人それぞれです。何に楽しさを感じるかはあなた次第です。仕事は人生の大半を占めていますから、どうせなら楽しくやりましょう。むしろそうでなければもったいないです。
「今日は何の日」ムーミンの日
語呂合わせの「ムー(6)ミン(3)」から
なんだかほんわかしたイメージのムーミンですが、元々は反戦の戦争風刺画だったことはご存じですか。
『平和・やさしさ・自然の尊さ』がテーマであるムーミンのように、今日も優しい心で周りに幸せをふりまくような、温かい気持ちで仕事を頑張りましょう。