今日の一言
おはようございます。5月26日、月曜日です。
1969年のこの日、東名高速道路の全区間開通しました。東京から西宮(現在は愛知の小牧ICまで)一本の高速道路で走れるようになった事で、日本の経済発展はより大きくなり、生活でも便利になりましたね。
それでも渋滞が起こるので、新東名高速道路などのインフラがどんどん進められ、現在も新しい道路がどんどん造られていますね。そのうちビルの上に道路が出来てしまいそうな勢いですね。
それにしても10年後、どんな日本になっているでしょうかねぇ。正直、想像もつきませんが、少なくとも今よりは暮らしやすい国であって欲しいものです。がしかし、その為には今日、我々が頑張っていかねばなりません。明日の生活のために頑張ってはいますが、未来の日本の為にもつながっている事も忘れないように。
5月も残り数日、様々な責任を負って頑張りましょう。
アラブ首長国連邦で51.6度を観測
まだ5月だというのに、アラブ首長国連邦、UAEで51.6度を観測したそうです。観測史上最高気温なんだそうですよ。また今年も熱中症で倒れる方がたくさん出そうですね。
仕事中はみなさん気をつけていると思いますが、家に帰ってからの体調管理こそが大切です。もうすぐジメジメした梅雨が始まりますので、更なる自己管理が求められます。
言うまでもありませんが、体調がすぐれないと仕事効率が低下します。お互いに元気に頑張りましょう。
「今日は何の日」県民防災の日
1983年の今日、日本海中部地震が発生し、104名の犠牲者を出した
日本は世界でもトップレベルの地震大国です。常に防災の意識を持っておかねばなりません。例えばポリバケツに水をいっぱいに満たしておいておくだけで、水道が止まった時に使えます。風呂は我慢出来たとしても、トイレの排泄物を流さねば現代人はストレスもたまるし、衛生的にも良くありません。
ところが「まあ来ないだろう、大丈夫だろう」と高をくくり行動に移せない人がとても多いですね。地震大国の我々だからこそ、準備が出来るはずです。何事にも行動力が大事であることを忘れないようにしましょう。