今日の一言
おはようございます。5月23日、金曜日です。
1180年のこの日、伊豆に流されていた源頼朝が以仁王から平家討伐のための「平家追討令旨」を伝えられた日です。その後平家を打ち滅ぼし、鎌倉幕府を開いた事は誰しもご存じのとおりです。
しかしこの頼朝は、武神と呼ばれた弟に嫉妬し、身内を信用せずみんな殺してしまい、結局源氏政権は3代で終わってしまいます。
集団行動で重要な事は、悪く言えば『妥協』、良く言えば『信頼』をお互いに持っておかねば団結力は生まれません。どうしてもそれが出来ない人は、独立して個人経営者になるしかありません。
自分への信頼を勝ち取りたいならば、まずは仕事をきっちりとこなし、そして自らがまず相手を信用することが大事です。
5月も残すところ10日を切りました。やり残しがないように、時間を有効利用しながら一致団結して目標に向けて頑張っていきましょう。
非番の女性巡査、50km/hオーバーで書類送検、長崎市
長崎県の女性巡査が非番中に時速50㎞オーバーで運転し、パトカーに追いかけられるも無視して走り続けて書類送検されたそうです。「早く帰って眠りたかった」と証言しているそうです。本当はスピード違反で捕まる訳にもいかず、焦って逃げ散らかしたんでしょうね。
焦ったらロクな事になりません。業務中も冷静に判断、行動するよう心掛けて下さいね。では今日もよろしくお願いします。
「今日は何の日」世界カメの日
American Tortoise Rescueが2000年に制定
捨てられたカメや、道路で死んでしまうカメの保護を目的とした非営利団体『American Tortoise Rescue』が種の存続などのために制定した日、世界カメの日だそうです。
亀と言えば『足が遅い・のろま』の対象として揶揄されることがあるが、逆に『堅実・確実』の対象となることもあります。遅かろうがゆっくりだろうが、確実に前へ進むことが大切であることをウサギが学んだように、躊躇する暇があったらまずはゆっくりでも良いので前へ進みましょう。